ラブラブハッピーぷっく姫のぷくぷく新潟生活~スティッチといっしょ~
韓国文化観光パワーブロガーに選ばれました。最近は韓国も含め、各地の旅行記メイン。
| ホーム |
2014-05-21 06:00 |
カテゴリ:2014はるinにほん

16:50、島根県inぷっく!
しんじ湖温泉駅到着です。

中にはさっそく、島根県のゆるキャラ「しまねっこ」グッズが売ってました。
なんで買わなかったんだろう自分・・・

足湯。これもどうして入らなかったんだっけ?

17時、今夜のホテル、ホテル一畑にチェックイン。
外観からわかる通り、ものすごーく広い!!
一畑グループ
この旅で初めて知った一畑グループ。
ホテル、鉄道、バス、百貨店、なんでもかんでもいちばたいちばたでびっくり。
ここまでの地元企業、新潟にはないと思う。
島根では一畑に就職するのは超名誉なのかな。
HPにグループ一覧あったのでコピペしてきた↓
一畑電気鉄道(株)
松江一畑交通(株)
ミツワタクシー(株)
一畑住設(株)
(株)一畑友の会
(株)平田自動車教習所
一畑電車(株)
出雲一畑交通(株)
隠岐一畑交通(株)
(株)一畑トラベルサービス
(株)ホテル一畑
(株)いずも
一畑バス(株)
双葉タクシー(株)
一畑工業(株)
(株)一畑百貨店
(株)カーテックス一畑
ひぇぇぇぇ。
天下だ。

部屋も想像以上に広くてびっくり。
今回の旅で一番豪華なホテルは初日の大阪と思ってたけど、こっちでしたね。

広い部屋はいいな~。

このホテルは大浴場つきなので、部屋風呂は入りませんでした。

日本のホテルでは意外と珍しい気がする、無料の水ペットボトルサービス。
さすが一畑だぜ。
17:25、バスを使ったおかげで早く着いたしまだ日も暮れてないので島根の街をお散歩。
ホテルの近くにおいしそうなラーメン屋さん発見。
今夜はホテルごはんつくけど夜食で食べに行く!と意気込んでたけど結局お腹いっぱいで行けませんでした。

さっきのお地蔵さん、正面から。

島根県に来たからには、やっぱりあると思いました。
色んな方面の意見を知ったうえで自分で考えるのは大事。

17時閉館&休日だったので中には入れませんでした。

松江城!

ホテルから徒歩15分くらいかな。

同じポーズで一緒に写るのはお約束だよね。



中までは入れなかったけど、外から見るだけでも余は満足じゃ。

旅行先で城を見に行く機会って案外多い。
結構個性があるんですよね。
映画「ハチミツとクローバー」を思い出す。
歩いていると島根県物産観光館発見。

なんと2階にしまねっこ(島根県のゆるキャラ)のおうちがあるらしい!
もちろん行ってみました。
しまねっこ大好き。本気好き。スギッチ(秋田のゆるキャラ)&レルヒさん(新潟のゆるキャラ)ごめんなさい。

うにゃーっ!!!
ねこ好きだけどイラストより生ねこ派の私ですが、しまねっこだけは別格。
しまねっこブログに、しまねっこのおうち記事あったよ。
こちら
おうちにある投函箱に手紙出すとしまねっこが読んでくれるらしい・・・知らにゃかった。
ずーっと見てたいけど閉館時間です。
ってか18時閉館の島根県物産観光館、あと5分遅く来てたら入れなかったよ。
しまねっこのおうちあるって知らずに来たから、かなりラッキーでした。
しまねっこのおうちを後にして、もう少し散歩。

堀のある町って美しい。
風情たっぷりです。

さらに歩いていて偶然発見した甘味処。
なんと桜餅がクレープタイプと道明寺タイプの両方が売ってる!これは珍しい。
ざっくり関東はクレープタイプ、関西は道明寺タイプ。
なのに何故か!新潟は道明寺タイプが主流。
飼い主も私もクレープタイプ派なのに手に入らないし、ゴールデンウィークに秋田帰省するけどその頃はもう桜餅の季節が終わってる。
ということでここで桜餅食べておかないと今年はもう食べられないでしょう。
実際去年は桜餅にありつけなかった。

18時過ぎだけど開いててよかったー。
バラ売りもあってありがたい。1個購入です。95円。

食べかけ失礼。
晩御飯前なので、1個の桜餅を飼い主とシェアして食べました。
大満足。
結局、今年の桜餅はこれ1個で終わっちゃった。
実家にいた時は毎年もっとたくさん食べてたのにな。

偶然入ったこのお店「月ヶ瀬」、後で見たらガイドブックに載ってました。
松江城を近くで見る他は特に目的地を決めず散歩したのに、しまねっこのおうちも見られたし桜餅も食べられたし、ものすごく満足です。

この道路のどこかにハートマークがあるらしい。

あった


明日の夜は広島県に移動なので、島根の夜景もこの旅行最初で最後。
島根県は大好きなしまねっこがいるのでまた絶対来ます。

18:35、ホテルに戻ってきました。
これから夕食です。続く。
- 関連記事
-
- 大阪城崎境港出雲石見広島尾道旅3日目 4分の4編~ホテル夕食大大大満足~
- 大阪城崎境港出雲石見広島尾道旅3日目 4分の3編~島根あるきだにゃ~
- 大阪城崎境港出雲石見広島尾道旅3日目 4分の2編~水木しげるロード写真館~
| ホーム |