ラブラブハッピーぷっく姫のぷくぷく新潟生活~スティッチといっしょ~
韓国文化観光パワーブロガーに選ばれました。最近は韓国も含め、各地の旅行記メイン。
| ホーム |
2014-02-27 06:00 |
カテゴリ:2013ふゆinほんこん

お店前の駐車場。
左の車はどうやって出すんだろう?
お店を出た私達、せっかくなので川龍村を散歩します。

別の角度から見たお店。
最高でした。

ローカル感がたまらない。
次に来る時も、お兄さんとか店員さん、常連さんが元気でいますように。

湧水かな?

年季感じます。
そういえば、今回の旅行では風邪こそ引いたものの、お腹は壊さなかった。
外国でそんなに衛生面に神経質にならなくてもお腹壊さないのに、何故かバリ島では水に当たるんだよね。不思議だ。

香港は都会も田舎もいいですなぁ。

車で訪れるお客さんも多い。
でもこんな坂道で入り組んだところだから、お互いパズルのようにうまーく動かないとどうしようもなくなります。

奥の濃いグレーの車を出すために、手前の車がどこまでも坂道をバックで上っていきます。
思わず「がーんばーれ車ー♪ まーけーるーなー車♪」と即興で作った歌を歌って応援。
日本語だから伝わるわけないけど。
この歌が妙に飼い主のツボにハマったらしく、その後も何度も真似してくる。
自分で歌うのはいいけど真似されると恥ずかしい。

お店の前じゃなく、ほんの2~3分行けば大きい駐車場があったりするのだけど。
近くに公衆トイレがあったのでお借りする。
街中にゴミ箱が数多くあり、公衆トイレもわりと見かけるのが本当に便利なんだよねぇ。
手洗い場は男女共通でトイレ外の壁に設置されました。
トイレから見たら人影があったので飼い主だと思って名前呼んだら無反応。
出てみたら知らない人で恥ずかしかった~。

ちょっとわかりづらいけど、道路になぜかスヌーピーっぽい足跡が!
黒いシミの真下あたりが一番くっきりしてるかな。
(画像はすべてクリックすると大きくなります)
アスファルトが乾く前に犬くんとかが歩いちゃったのかな?

川龍村って名前がぴったり。
この水でおいしいお茶や豆腐ができるんですねぇ。

香港といえば、訪れる前は超高層ビルや突き出し看板のイメージしかありませんでした。
まだ3回目の訪問ですが、それでも来るたびに色んな表情に出会える香港。

免税店もブランド物も興味なく、ショッピングよりもこういう町を歩くのが好きな私達です。
ってか飼い主に感化されたんだけどね。

坂道の多いこの村、この便利道具いいですね。

これクレソンって野菜?

スティッチだらけの車ー!
飼い主の車もこういう風にデコりたいけど一瞬で降ろされるだろうなぁ。

飲茶の腹ごなしにぴったりな川龍村の光景。

漢字だけだから意味がつかめそうだけどつかめない・・・
なにかを自重してくださいってこと?
愉しむ人格はいらない・・・じゃ変だし。

10:35、散歩を終えてバス停に戻るとちょうどバスが来てたので乗ります。
というか80番バスはけっこうな頻度で走っているらしい。

乗客の席から見えるスピードメーター。
実際、ちゃんと80Km以下で走ってました。
のどかな光景がだんだん香港の街並みになっていきます。
10:50、荃灣駅に戻ってきました。
すぐ近くにあったセブンイレブンでwi-fi拾い10分くらいインターネット接続。
セブンイレブンwi-fiが無料で使えます。
1回に30分か1日に30分か・・・ちょっとしか使ってないからどっちかわからないけど、ちょくちょく重宝してました。
さて、この後は「大嶼島(ランタオ島)」に向かうそうです。
ここも超よかったよ~。
続く。
- 関連記事
-
- 香港旅5日目 9分の3編~お初!ではないランタオ島。昂坪苦行を乗り越えろ~
- 香港旅5日目 9分の2編~のんびり散歩 川龍村フォト~
- 香港旅5日目 9分の1編~山の飲茶「端記茶樓」 大特集!~
| ホーム |